【九州】朝をゆったり過ごせる旅。子連れでも安心&朝食ビュッフェが美味しいホテル4選

宿

朝からゆったり、家族で“最高の1日”を始めよう

子どもが小さいと、朝の時間って何かと慌ただしいもの。

ママA
ママA

「ホテル宿泊時くらい朝寝坊したい」
「チェックアウトが早いとバタバタする」
「朝ごはんは時間に追われて、ゆっくりできない…」

そんな悩み、ありませんか?

旅先での朝は、「せっかく泊まったのにチェックアウトまでバタバタ…」というのはもったいない。

せっかくなら、朝からゆったり、美味しい朝食を家族みんなで楽しんで、チェックアウトまで“のんびり”できるホテルステイを叶えたい。

育児父さん<br>ケン
育児父さん
ケン

「そんなあなたにぴったりな
朝食ブッフェが美味しい&子連れでも安心&チェックアウトゆったり
なホテルを、厳選して4軒ご紹介しますね」

料理のラインナップ・こだわりポイント
チェックアウト時間・滞在のゆとりポイント
子連れにうれしい配慮や、旅の“ゆったり”を叶えるヒント

という観点を含めて書いていきます。

【画像引用元:じゃらん】

ホテルの特徴


リゾートエリアの広さは、約300haあり、東京ドーム約60個分に相当
ファミリー向けに特化した2025年リブランドの大型リゾートホテル
約740室、全室オーシャンビュー
トムワトソンゴルフコースがあり、プロも訪れる場所!

育児父さんケン
育児父さんケン
  • 客室にベッドガード、ベビーベッド無料設置してもらえる
  • ビュッフェレストラン「パインテラス」に離乳食常設&ベビーカー入店可
  • 夏のプールはガゼホ(冷風機付きの半個室)完備。子どもがいても休めます
  • 館内にキッズエリア、おむつ替えスペース、授乳室もバッチリ

すぐに詳細確認や予約をしたい方は、以下をクリック!
【じゃらんここからクリックでクーポンあり!
Yahooトラベル】ここからクリックで30%割引で1万円以上お得プランあり!!

朝食ブッフェのこだわり

こちらのホテルの朝食ブッフェ会場「ガーデン ビュッフェ “パインテラス”」では、和洋ビュッフェの中に、なんと宮崎の郷土料理もしっかり取り入れられています。

【画像引用元:じゃらん】

具体的には、

・宮崎郷土料理
 例えば、チキン南蛮・冷や汁・辛麺などが並ぶことで、「ご当地を味わう朝食」という旅気分も高まります。 

オムレツ&卵料理
 その場でシェフが作ってくれるオムレツなど“出来たて”が楽しめるので、子どもにも嬉しい。実際宿泊者ブログでも「メイン料理は卵料理」が印象的、という声あり。 

おにぎりコーナー
 具材が豊富で、時雨煮、明太子シャケ・昆布など“おにぎり好き”な子どもにも嬉しいラインナップ。

・子ども向け料理も豊富
 子どもも喜ぶピザ、パスタ、果物も豊富

離乳食も豊富
 朝食会場には、何も持って行かずとも赤ちゃんにもちゃんと離乳食も完備です。

子連れで滞在するなら押さえておきたいポイント

朝食会場が6:00〜11:30という長めの時間帯設定。

チェックアウトが11時なので、朝食後お部屋に戻ってくつろぎ、荷物整理もゆったり。

家族連れも多く、「子連れ宿泊OK」「滞在時間をゆったり取れるプラン」が複数見られます。

ビュッフェで子どもが好きなものを先に取りやすい流れ。おにぎり・卵・パン・ジュースなど子どもウケなメニューがあるので、朝食タイムで親も安心して選べます。

【画像引用元:じゃらん】

ホテルの特徴

霧島国際ホテルは、霧島連山の豊かな自然に囲まれた温泉リゾート。

名湯・硫黄谷温泉を源泉掛け流しで楽しめる大浴場露天風呂が自慢で、白濁の硫黄泉が旅の疲れを癒します。館内には足湯や貸切風呂もあり、家族連れやカップルにも人気

客室は和室・洋室・和洋室と多彩で、霧島の山々を望む絶景ビューの部屋も。食事は地元食材を活かした会席料理が中心で、鹿児島黒豚や旬の山の幸が味わえます。

観光拠点としても便利で、霧島神宮丸尾滝などの名所へもアクセス良好です。

朝食ブッフェの魅力

【画像引用元:じゃらん】

こちらのホテルの朝食は、「和洋のバイキング・約50~70品」というボリューム感あり。

公式サイトによれば「約50種類」の和洋バイキングで、地元食材を使っていることが紹介されています。 

鹿児島ラーメン
朝からラーメンが食べられるホテルって、子どももテンション上がりますよね。じゃらん紹介でも「朝から元気になるメニュー」としてラーメンが挙げられています。

小籠包
蒸したてでせいろに入っており、肉汁旨みたっぷり。旅気分が高まる一品。  

温泉蒸し野菜・黒豚蒸し
地場野菜や黒豚を“その場で蒸す”というライブ形式で、「出来たて・熱々」の演出が嬉しい。  

【画像引用元:じゃらん】

子連れでゆったり過ごすヒント

朝食開始時間が7:00〜9:30(L.O.9:00)という設定なので、少し遅め起きの子どもにも対応しやすい。 

チェックアウトが11時プランを選べば、朝食→ラウンジで10時過ぎまでまったり→部屋で最後に荷造り、という流れが可能。

温泉も備えているので、朝食前後に子どもと温泉を楽しんでから部屋に戻るという“滞在リズム”をつくると、朝から贅沢感アップ。

ビュッフェメニューの幅が広いので、好き嫌いが多めの子どもでも「これなら食べられそう!」というものを探しやすいのもポイントです。

【画像引用元:じゃらん】

ホテル概要

シェラトン鹿児島は、桜島と街並みを一望できる絶好のロケーションに位置するラグジュアリーホテルです。

館内施設には

・天然温泉スパ
・足湯
・フィットネスジム
・居酒屋
・バーなど多彩な施設を完備。

世界的ブランド「シェラトン」ならではの上質なホスピタリティと、鹿児島らしさを感じる洗練されたデザインが魅力。

2023年開業の新しさと清潔感
街並みと桜島を一望できる圧倒的な景色
キングサイズの広々ベッド&寝そべれるソファで快適に眠れる
12時チェックアウトで朝もゆっくり
ベッドガード貸し出しOKで赤ちゃん連れも安心
温泉・足湯・ジム・バー・カフェまで揃うオールインワンな設備
費用は想像以上にリーズナブル

もうこの瞬間行きたくてたまらなくなったあなたのために!!

【シェラトン鹿児島】
今ならJTBここからクリックで最大8000円OFFクーポンあり 
※条件あり

【子連れで1日体験レポも別の記事で公開中⬇️】

朝食ブッフェのポイント

朝食会場は「オールデイダイニング 『Daily Social』」。

公式サイトでは「鹿児島産の旬の食材をふんだんに使ったブッフェ」を楽しめると紹介されています。 

【画像引用元:じゃらん】

ホットミールが種類豊富で美味しい。チェーンホテルとは思えない“素材の良さ”。 

おにぎりはその場で作ってくれる”“サラダコーナー”“パンコーナー”“朝からアイス”という細やかなサービスも。   

和食メニューも充実
 鹿児島の郷土を感じる「さつま揚げ」「さつま汁」「焼き魚」など。 

すなわち、子どもが喜ぶ“パン・おにぎり・サラダ・アイス”と、親が満足する“素材・郷土料理・和洋多彩”が揃っているわけです。

・子連れ&ゆったり滞在のヒント

チェックアウト12時という設定があることを予約時に確認しましょう。「朝からスタートして、ゆったり部屋で過ごしてから出発」という時間帯を確保できます。

朝食後、部屋に戻って荷物整理・仮眠・テレビタイム…といった“休憩→出発”の流れが取りやすい。

朝食ラインナップが豊富なので、「子どもは好きなもの」「大人も気になるメニュー」…両方を探せるのが安心。

口コミに“かなり混んでいて補充が追いついていない”という声もあるため、子どものことを考えるなら朝食開始時間直後を狙うと安心です。 

【画像引用元:じゃらん】

ホテルの特徴

城山ホテル鹿児島は、鹿児島市を見渡す高台に建つ老舗のプレミアムホテルです。

自家源泉の天然温泉「さつま乃湯」では、開放感あふれる露天風呂から桜島と錦江湾を一望できます。
客室は落ち着いた和洋テイストで、上質な寛ぎ空間を演出。

館内には
・レストラン
・パン屋
・スイーツショップ
・フィットネス
・コンビニ


なども揃い、滞在そのものを楽しめます。

さらに時期ごとに、イベントがあって宿泊者も参加できるものもあります。
個人的には、正月の餅つきのイベントが好きです

観光や記念日旅行、ファミリー滞在まで幅広い層に人気の、鹿児島を代表するホテルです。

もうこの瞬間行きたくてたまらなくなったあなたのために!!

【城山ホテル鹿児島】

【子連れで1日体験レポも別の記事で公開中⬇️】

朝食ビュッフェの詳細

【画像引用元:じゃらん】

公式サイトによれば「毎朝80種類の和・洋ビュッフェ料理」を掲げています。 
加えて、レビューサイトでは「名物のパンも食べ放題」「ホテル朝食の定番以上にこだわっている」という声あり。 

例を挙げると

鹿児島特産黒豚、近海魚介、さつま揚げなど、地元食材をふんだんに使用。 

ホテルメイドの“さつま揚げ”や手作りパン、ジャムのこだわりあり。

デニッシュ系パン・ジャムが“マジでウマい”というレビューあり。

・和洋どちらも豊富で、朝からしゃぶしゃぶもあり。

子どもにも嬉しい“パン食べ放題”“和洋折衷”“好き嫌い対応しやすいメニュー”が揃っている点が高評価です。

・子連れ&ゆったり活用のヒント

朝食会場の“好きなものをゆっくり選ぶ”時間が確保できるため、子どもが迷っても安心。パン・デニッシュ・和食・おかず…幅広いので、兄弟で好みが分かれてもそれぞれ楽しめます。

チェックアウト11時プランを選べば、朝食後、部屋に戻ってお風呂・荷造り・テレビタイムをゆったり取ることが可能。

朝からある程度品数が豊富”ということで、朝食そのものを旅の“ハイライト”に据えて、早起きして行く価値あり。

人気ホテルゆえ、混雑する時間帯を避けることをおすすめ。

以上、4つのホテルを「朝食ブッフェ重視」「チェックアウトゆったり」「子連れにも優しい」という視点でご紹介しました。改めてポイントを整理します。

ホテルまとめ表

ホテル名朝食の特徴チェックアウト時間のゆとり
フェニックス・シーガイア・オーシャンタワー(宮崎)おにぎり・オムレツ・宮崎郷土料理など豊富11時プランあり
霧島国際ホテル(鹿児島・霧島)約50〜70種、ラーメン・茶節・ライブキッチンあり11時プランあり
シェラトン鹿児島(鹿児島市)鹿児島旬食材、パン・おにぎり・アイスなど充実基本12時プラン
城山ホテル鹿児島(鹿児島市)毎朝80種以上、鹿児島特産品多数、パンも絶品11時プランあり

予約時に気をつけたいコツ

  1. チェックアウト時間を確認
     「11時」や「12時」のプランが明記されているか。通常より遅めの時間が「朝からゆったり滞在」を叶えます。
  2. 朝食付きプランを選ぶ
     朝食ビュッフェ付きプランを選ぶことで、移動前の朝食に安心感が出ます。子どもにも親にも“朝から余裕”を作れます。
  3. ビュッフェ会場・開始時間をチェック
     開始時間が早すぎて子どもに厳しい、また混雑レベルが高そう…という場合は、少し早めに会場入りするか、朝食開始直後の時間帯を狙うとストレス少なめ。
    シェラトン鹿児島は、12時チェックアウトなので、あえて遅めもありです。
  4. 子どもメニュー・取り分けが可能か確認
     パン・おにぎり・卵料理・野菜ジュースなど、子どもが取りやすそうなコーナーがあるか要チェック。口コミで「子どもも喜んだ」「好きなものがたくさんあった」という声が多いホテルほど安心です。
  5. 荷物整理・休憩スペースの確保
     朝食後に部屋で一息つける時間があることで、“旅疲れ”を回避できます。ゆったりチェックアウト時間を確保しておくと安心。

親子旅読者へのメッセージ

「子どもがいるから、旅のスタイルは控えめに…」と思うかもしれませんが、むしろ“朝を楽しむ”ことで旅全体が豊かになります。

朝食ブッフェが充実していれば、子どもは好きなものを選んで満足、親は旅先ならではのご当地料理を楽しんで「朝から旅気分」が高まります。

そして、チェックアウトがゆったりなら、朝の時間を焦らず、子どもとのひとときを落ち着いて過ごせる。そんな“ゆったり親子旅”が叶います。

今回ご紹介した4つのホテルは、まさに「朝からゆったり」「子連れでも安心」「朝食が豪華」という三拍子を兼ね備えたホテルです。

旅先での“朝の時間”をもっと自由に、もっと豊かにしてくれること間違いなしです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました