「PR」当ページのリンクには広告が含まれています。
子連れ旅行で温泉をあきらめない
「子どもが小さいから、温泉旅行はまだ無理かも…」
そう思っている方は多いのではないでしょうか。
私たち家族もそうでした。子どもがまだ小さいと、皆さんこんな想いがあると聞きます。

・食事のときに落ち着いて座っていられるか。
・大浴場で周囲に迷惑をかけないか。
・ベットで寝る際に落ちないか心配。

ケン
今回訪れた AUBEGIO霧島観光ホテルは、そんな子連れ旅行の悩みを一気に解消してくれる宿でした。貸切風呂・個室での夕食・キッズスペースなど、子ども連れに寄り添ったサービスが盛りだくさんですよ。
この記事では、実際に宿泊して感じたことを子連れ目線で詳しくレポートしていきます。
もうこの瞬間行きたくてたまらなくなった人のために!!
霧島の森に佇むオーベルジュ AUBEGIO霧島観光ホテル
今なら最大3500円OFFクーポン⬆️
県外から霧島を訪れる方も多いと思います。
そんなときに気になるのが“交通費”ですよね✈️
私はいつも**飛行機代の最安比較には「トラベリスト」**というサイトを使っています。
複数の航空会社を一括で比較できるので、とにかく安く、早く予約したいときに超便利なんです。
【移動手段(飛行機)の激安選定サイトはこちらから👇】

【旅行のあとは疲れる。家事もラクにいきましょ!!】
旅行行った後に献立考えて、買い物行って、料理作るのは大変!その悩みを解決するのがこれ。炒めるだけなどもう簡単に作れます。頑張りすぎずにいきましょ!
今なら1週間お試しキャンペーン中⬇️

オーベルジュ霧島観光ホテルとは?
立地とアクセス
鹿児島県霧島市牧園町高千穂にある「オーベルジュ霧島観光ホテル」は、霧島温泉郷の中心に位置する老舗温泉宿です。
- 鹿児島空港から車で約30分
- 宮崎市から高速道路利用で約2時間
- 福岡方面からも高速を使えばアクセス可能
駐車場も完備されているので、子連れでも安心して訪れることができます。
創業と“オーベルジュ”への変化
創業は昭和30年代。長年「霧島観光ホテル」として親しまれてきましたが、近年リニューアルを経て「オーベルジュ霧島観光ホテル」として生まれ変わりました。
“オーベルジュ”とは、宿泊できるレストランを意味します。その名の通り、料理にこだわりを持ち、食事を中心とした滞在を提供してくれるのが特徴です。
チェックインとエントランス
到着してロビーに入ると、まず驚かされるのが開放感あるエントランス。大きな窓からは自然光がたっぷり入り、旅の疲れを癒してくれます。
右手には売店があり、地元特産のお菓子や焼酎、工芸品などが並んでいました。宿泊の記念やお土産選びにも便利です。
チェックインの際は、無料自動販売機でのウェルカムドリンクサービス。子どもはオレンジジュース、大人は冷たいお茶をいただきながら、ゆったりと手続きを済ませることができました。

客室
私たちが泊まったのは和洋室タイプ。畳スペースがあり、小さい子どもを連れていても安心です。
窓からは霧島の街並みが見えました。アメニティには子ども用のスリッパや歯ブラシもあり、子連れ歓迎の姿勢が伝わってきます。
荷物を置いたあとは、しばしのんびり。子どもは畳に寝転がり、大人はテレビをつけて一息。旅のスタートにぴったりの時間でした。
個人的には、やはり老舗ということで水廻りが少し古く感じました。お風呂は部屋で入らず、貸切風呂か大浴場で入ることをおすすめします。
ベット同士をくっ付けて広々利用可能。さらに親が両端に寝れば子どもの転落防止!!
和室もあるので、赤ちゃんを寝かせられるので安心!


足湯とキッズスペース
館内には足湯スペースがあり、靴を脱いで手軽に温泉気分を味わえます。少し熱めの温度で、家族みんなで足を浸して楽しめました。夏は少し虫が気になるので、虫が苦手な方は気をつけてください。冬にくれば虫もほぼいないのでちょうどいいかもしれません。タオルも設置されており、手ぶらでもいけるとこが魅力的です。

続いて訪れたのはキッズスペース。おもちゃや絵本が用意されており、子どもが夢中になって遊んでいました。旅先でこうした遊び場があると、親も安心してリラックスできます。このようにキッズスペースがあるだけで、子連れ歓迎のホテルなんだなぁと感じます。
さらに、隣にはカウンターが設置されており、大人が読む雑誌も置いてあります。子どもを遊ばせといて、大人は隣でゆったりというのもありですね。


家族で楽しむ貸切風呂
子連れ旅行で一番気になるのが「お風呂」。大浴場だと泣いたり騒いだりして迷惑をかける心配がありますよね。0歳の赤ちゃんがいるとなると一緒に大浴場なんて絶対きつい・・・💦
オーベルジュ霧島観光ホテルには5種類の貸切風呂があり、事前予約して家族だけでゆっくり温泉を楽しむことができます。今回は、「隼人」という貸切風呂にしました。脱衣所は4人家族には十分な広さでした。エアコンや扇風機も完備。もちろんドライヤーもあります。貸切風呂で意外とドライヤーがないところってあるんですよ。お湯加減は少し熱めで、子どもはそぉーっと入ってゆっくりお湯になれるように入浴しました。

利用時間 | 16:30~22:45(最終利用スタート21:45~) 1組60分/2,200円 |
---|---|
日帰り入浴 | 12:00~16:00 (最終受付 15:00) |
アメニティ | シャンプー/リンス/ボディソープ/くし/ドライヤー |
設備 | 脱衣スペース有/ベビーベッド(薩摩のみ)/シャワー1台・椅子・洗面器/ベビーバス有(要フロントにて貸出) |
引用元:AUBEGIO霧島観光ホテル 公式サイト
夕食:個室での贅沢な時間
夕食はホテル自慢の会席料理。今回はホテルのご好意で、個室会場を用意していただきました。
子どもが小さくても周囲を気にせず、ゆっくりと料理を味わえるのは本当にありがたいです。
料理は一品一品が美しく盛り付けられ、旬の食材をふんだんに使用。見た目も味も楽しめる“食のエンターテインメント”でした。子どものお子様ランチもボリューミー!。個人的には揚げ物が多かったので、もう少しそこは改善をして欲しいとは感じました。
担当してくれたスタッフも対応がよかったです。




大浴場:天空と地下
展望大浴場「峰と宙」
展望大浴場は、「峰と宙」の2種類があり、男女で夜と朝で交代するのでどちらも楽しむことが可能です。峰は、2024年5月にリニューアルオープンまだ新しい感じがしました。
窓の外に広がる霧島の自然。まさに展望大浴場で、内風呂から眺める景色は絶景でした。
ご利用時間 | 5:30~10:00/15:00~23:00 |
---|---|
日帰り入浴 | 12:00~18:00(最終受付16:00) |
アメニティ | シャンプー/リンス/ボディソープ/くし/化粧水/ドライヤー |
設備 | 脱衣スペース有/ベビーベッド(女湯)/100円返却式コインロッカー/シャワー(男湯12台・女湯12台)・椅子・洗面器/ベビーバス有(要フロントにて貸出) |
引用元:AUBEGIO霧島観光ホテル 公式サイト
地下大浴場「かえで&もみじ」
展望大浴場とは違って、自然に囲まれた大浴場です。
川のせせらぎを聞きながら入る露天風呂は、心身ともに癒され、自然に抱かれる贅沢なひとときです。
注意としては、展望と地下で大浴場の位置が結構離れているため、移動が大変です。計画を経ててうまく温泉巡りしてください。
ご利用時間 | 5:30~10:00/15:00~24:00 |
---|---|
日帰り入浴 | 15:00~18:00(最終受付16:00) |
アメニティ | シャンプー/リンス/ボディソープ/くし/化粧水/ドライヤー |
設備 | 脱衣スペース有/無料鍵付きロッカー(貴重品などを入れる程度の小さめサイズ)/シャワー(もみじの湯9台・かえでの湯7台)・椅子・洗面器/ベビ―ベッド(もみじの湯・かえでの湯)/ベビーバス有(要フロントにて貸出) |
引用元:AUBEGIO霧島観光ホテル 公式サイト
朝食バイキング
翌朝はおしゃれで広々とした会場での朝食バイキング。
和食・洋食ともに種類豊富で、鹿児島ならでのさつま揚げや黒豚を使った料理も朝から堪能できました。
子どもが喜んだのは朝から楽しめるアイスクリーム。
パンやフルーツも充実しており、家族全員が満足できる内容でした。


娘と一緒に配膳しました笑⬆️
子連れで泊まった感想
実際に泊まってみて感じたのは、子連れへの配慮がとても行き届いていること。
・貸切風呂で安心して入浴
・個室夕食で落ち着いた食事
・キッズスペースで遊べる
・子どもに優しいスタッフ
「オーベルジュ霧島観光ホテル 子連れ」で検索する人に、自信を持っておすすめできる宿だと思いました。
モデルプランとまとめ
1泊2日の過ごし方例
15:00 チェックイン(ウェルカムドリンク)
16:00 足湯&キッズスペース
17:00 貸切風呂で家族入浴
18:00 個室夕食
20:00 部屋でくつろぎ → 子ども就寝後に大浴場
翌朝 朝風呂 → 朝食バイキング → チェックアウト
まとめ
オーベルジュ霧島観光ホテルは、
- 子連れでも安心の施設
- 料理を中心にした贅沢な時間
- 自然に抱かれる温泉体験
がすべて揃った、理想の温泉宿でした。
人数 | 料金 |
大人2人 | 16720円✖️2 |
子ども1人(ベットなし、食事あり) | 2640円 |
子ども1人(ベット、食事なし) | 880円 |
じゃらんクーポン | -6500円 |
合計 | 30460円 |
旅費をもっと抑えたい方。実質ほぼ0円でホテルに泊まる裏技紹介中⬇️
霧島の森に佇むオーベルジュ AUBEGIO霧島観光ホテル
コメント